ホームページです。
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
元々あった収納のリフォーム ![]() 収納のなかった部屋に新規にクローゼット製作 ![]() 入り口のドアも開き戸から引き戸へ取替え ![]() 塗装してクロスを貼り替えるとイメージが一新するでしょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by naoyuki360
| 2009-08-18 20:38
| 社長のつぶやき
![]()
9日の日曜日は海に行きました。
と言っても東京湾なので1時間もかからずに行けます。 行き先は城南島にある「城南島海浜公園」です。 公園内には砂浜、キャンプ場(有料)などがあります。 砂浜がありますが遊泳は禁止です。 波打ち際で遊ぶことやあさり採りは出来ます。 ![]() 泳ぐと監視員から注意されます。 うちの小学生2人は写真では泳いでいませんがちょっと目を離すと・・・ ![]() 砂浜はこんな感じです。 道具を使って採っているあさり採りの達人たちもいます。 ![]() 砂浜全体。合成なので雰囲気だけ↓ ![]() 島の向こう側は羽田空港です。 離着陸のときは飛行機が間近に迫ってきます。 なかなかの迫力です。 島に向かって離陸してくるときはちょっとうるさいです。 好きな人にはたまらないポイントかもしれませんけど。 ![]() ポケモンのピカチュウも飛びます。 ![]() 竹芝桟橋と伊豆七島を結ぶ、東海汽船の水中翼船が走っていました。 ![]() 岩場ではカニ釣り。 子供たちがさきいかを麻紐に結んで釣って遊んでいました。 20匹弱くらい捕れましたよ。 食べられそうにないので帰りにリリースしました。 ![]() 泳げる海ではありませんが子供たちは楽しんでいました。 砂浜と駐車場の間には木が植えてあり草地になっていて 木陰にシートを広げて横になることも出来ます。 私は半日寝てました・・・ お盆休み、道路や電車は込んでいるので遠出はちょっと・・・・ と言う方には渋滞もほとんどなく行けるので良い場所かもしれませんね。 このところ雨が多く梅雨が続いているような天候でしたが いよいよ、夏本番と言う感じになってきましたね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by naoyuki360
| 2009-08-13 09:56
| 社長のつぶやき
![]()
月曜日の早朝、北区では豪雨でした。
ニュースでは西日本では被害が甚大とのこと。 出勤するころには雨も上がっており 家を出て歩いているとケーキ屋さんのフランボワーズのマスターに 「水がすごかったけど事務所大丈夫?」と言われ 私は「???」 シャッターを上げると・・・ 中まで入っていました(T_T) 事務所は床上浸水! 人的にはありませんが、こちらの被害もなかなかです。 ここを借りるようになってから4年目ですが こんなの初めて! 床はほぼ道路と同じ高さの土間コンクリートなので 正確には床上浸水と言って良いのかわかりませんが。 ニュースで北区の床上浸水は1軒と言ってましたが もう1軒追加してもうらおうかな。 水は既に引いているのですが泥が残っていて掃除が大変でした。 水の跡を見ると10cm以上の高さになっています。 足立区では道路が冠水して車が水没なんて言ってましたから かなりの降りだったんですね。 火曜の朝には台風が接近してまた雨が激しくなると言う予報なので 夜帰るときに土嚢を積んで対策しました。 ![]() で、火曜日の朝。 まだ台風は来ません。 天気予報では昼には台風が・・・と言ってます。 が、昼になるとなんだか日差しが・・・ 結局、台風は来なかった。 雨も降らなかった。 良いのか悪いのか。 まっ最近はゲリラ豪雨なんてのもあるから この夏は土嚢で浸水対策です。 毎回、掃除するの大変ですから。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by naoyuki360
| 2009-08-12 15:35
| 社長のつぶやき
![]()
先日のタンスのお客様のリフォーム工事が進んでいます。
廊下と居室との段差(約10cm)を解消し、床をフローリングにして、 クローゼット、扉を新規に製作する、などの工事です。 当初、床の仕上げは一般的なフローリングでお話しを進めていましたが、 お客様のご希望色は「白」でした。 そこで値段は少し高くなりますがパナソニック電工のシグノ(ホワイトマーブル柄)を お勧めしたところOKを頂きました。 パナソニック電工 シグノ まだ、全部張りあがっていませんがこんな感じです。 大理石を張ったような感じになり、お客様にはとても喜んでいただきました。 ![]() このフローリングは耐水性があり、汚れにも強く 今までのフローリングのイメージとは違いますね。 工事が進みましたら、またご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by naoyuki360
| 2009-08-07 19:45
| 社長のつぶやき
![]()
地上デジタル放送が開始され、アナログ放送は終了するそうです。
社団法人デジタル放送推進協会のHPによると、「電波の有効利用のため」だそうです。 有効利用は結構なのですが、先日あるマンションの管理組合様のご依頼でマンションの地デジ対応工事の調査に伺いました。 ![]() ![]() 築20年以上のマンションで当然地デジの対応が出来ていません。 このマンションは東京では良くあることですが、電波障害(ゴースト)のため有線放送(ケーブルテレビ)を利用しています。 その費用は電波障害を起こしている建物の負担です。 調査の時に地デジ工事のプロと話していて釈然としないことがありました。 それは「地デジ放送が見られない地域、建物がある」と言うことです。 プロによると、地デジになるとゴーストは起こらないのですが電波の状況により映像が全く映らないこともあるそうです。 例えば、地デジアンテナと東京タワーの間を高層ビルなどで遮られると映らないそうです。 東京スカイツリー(新東京タワー)が出来上がれば状況は変わるようですが。 東京スカイツリー この様な状況ですが、現在のアナログ波電波障害の対策対応はアナログ放送終了と同時に消滅することになります。 でも、地デジのアンテナを立ててもデジタル放送が見られない地域や建物があるということです。 そうなると、テレビを見たい人が自費で有料のケーブルテレビなどに頼ることになります。 元々の電波障害を起こしていた建物はアナログ波の電波障害対応負担から解除されます。 そもそも、この地デジ化は「国策」として進められてきましたが、テレビや受信機の更新、今回のマンションのように受信をするための建物の対応などの費用は利用者の負担です。 当初は放送業界でも歓迎はされていなかったようですが、実際に実施されている現在ではマスコミもあまりこのことを問題視し取り上げていないようです。 やっぱりスッキリしないですよね。 地デジの問題についてインターネットではウィキペディアに詳しく書いてありますのでご参照ください。 2011年問題 (日本のテレビジョン放送) 地上デジタルテレビジョン放送 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 実は我が家はまだアナログテレビです・・・ 画面の右上に「アナログ」と出てくるんですけど、大きなお世話です! 家のテレビはブラウン管なので消費電力が多いのは良くないですけどね。 新しいテレビが買えないんです・・・(T_T) 2011年7月24日までに買いますよ!! (安いテレビ作ってね、メーカーさん) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▲
by naoyuki360
| 2009-08-01 12:14
| 社長のつぶやき
![]() 1 |
ファン申請 |
||