ホームページです。
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
地上デジタル放送が開始され、アナログ放送は終了するそうです。
社団法人デジタル放送推進協会のHPによると、「電波の有効利用のため」だそうです。 有効利用は結構なのですが、先日あるマンションの管理組合様のご依頼でマンションの地デジ対応工事の調査に伺いました。 ![]() ![]() 築20年以上のマンションで当然地デジの対応が出来ていません。 このマンションは東京では良くあることですが、電波障害(ゴースト)のため有線放送(ケーブルテレビ)を利用しています。 その費用は電波障害を起こしている建物の負担です。 調査の時に地デジ工事のプロと話していて釈然としないことがありました。 それは「地デジ放送が見られない地域、建物がある」と言うことです。 プロによると、地デジになるとゴーストは起こらないのですが電波の状況により映像が全く映らないこともあるそうです。 例えば、地デジアンテナと東京タワーの間を高層ビルなどで遮られると映らないそうです。 東京スカイツリー(新東京タワー)が出来上がれば状況は変わるようですが。 東京スカイツリー この様な状況ですが、現在のアナログ波電波障害の対策対応はアナログ放送終了と同時に消滅することになります。 でも、地デジのアンテナを立ててもデジタル放送が見られない地域や建物があるということです。 そうなると、テレビを見たい人が自費で有料のケーブルテレビなどに頼ることになります。 元々の電波障害を起こしていた建物はアナログ波の電波障害対応負担から解除されます。 そもそも、この地デジ化は「国策」として進められてきましたが、テレビや受信機の更新、今回のマンションのように受信をするための建物の対応などの費用は利用者の負担です。 当初は放送業界でも歓迎はされていなかったようですが、実際に実施されている現在ではマスコミもあまりこのことを問題視し取り上げていないようです。 やっぱりスッキリしないですよね。 地デジの問題についてインターネットではウィキペディアに詳しく書いてありますのでご参照ください。 2011年問題 (日本のテレビジョン放送) 地上デジタルテレビジョン放送 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 実は我が家はまだアナログテレビです・・・ 画面の右上に「アナログ」と出てくるんですけど、大きなお世話です! 家のテレビはブラウン管なので消費電力が多いのは良くないですけどね。 新しいテレビが買えないんです・・・(T_T) 2011年7月24日までに買いますよ!! (安いテレビ作ってね、メーカーさん) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■住宅リフォーム ■新築住宅 のご相談は夢工房まで!! URL : http://www.e-yume.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by naoyuki360
| 2009-08-01 12:14
| 社長のつぶやき
![]()
|
ファン申請 |
||